入学!進級!しました!

 長い休校生活で多々ご不便な中、当学童の運営にご協力賜りありがとうございます。親の不安は他所に子ども達は大変元気で過ごしているのは幸いです。
 さて、4月には一年生が入所してきました!慣れない環境に緊張はするものの、学童のアットホームな雰囲気でみんなすぐに馴染みました!5月の連休明けからは、学校より課題が出され、低学年は大人が管理しないとこなせない量で親としては仕事と子どもの勉学の両立は厳しいと感じましたが、学童の勉強タイムでサポートしてもらい大変助かっています!

最近の子どもたちの様子です。
〇外遊びは気分転換になる程度で連れて行っています。ブランコ、滑り台、フリスビー、散策などをしています。帰り道はどーんじゃんけんぽんをするのがブームです。

〇室内では女の子はお絵描き、ぬりえ、ごっこ遊びなどを仲良くおしゃべりしながら楽しそうにやっています。男の子は、プラレールを部屋いっぱい繋げて遊んでいます。男女ともにレゴは独自の発想でとても細かく上手に作り上げています。そのほかにはアイロンビーズ、人生ゲーム、かるた遊びなど、時には支援員も混ざって遊んでいます。
○縄跳びは学校の課題にも出ています。少しづつ飛べる回数、技が増えています!

追伸、新型コロナウイルスの感染予防対策で室内を換気し、登所後すぐの手洗い、うがい、消毒の実施とマスク着用を徹底しています。

山田こどもくらぶ

『「ただいま!」といいたくなる。ここにくれば お母さんも兄弟・姉妹もいる アットホームな大家族のような学童でありたい!』 そんな保護者や優しい地域の方々の思いのこもった温かい放課後児童くらぶ(横浜市都筑区の学童)です。 働く親を持つ子供たちのことを一番に考え、保護者が運営をしています。 (営利目的ではなく、横浜市の助成をうけている学童です。)